日刊 バーチャルガールのリアル生活通信

バーチャルガール憂晴ミゥの日常を書いた日記。ほぼ毎日更新。

今でも本気で恐れているものの話

ミゥだよ˙꒳​˙)

今日もお互いお疲れ様でした🐰



にじさんじ所属のVTuber月ノ美兎さんの動画がすごい好きで。よく見てます。

いっぱい見てる。

で今日見たのがこの動画。

『これ本気で恐れてたの自分だけだろ選手権』

月ノ美兎さん……ここからは愛称である「委員長」と呼ばせてくれ。いつもそう呼んでるから。

委員長が子供の頃本気で恐れていたものを紹介するだけの動画。
本当にそれだけなんだけど、委員長の説明力の高さゆえに、その気持ちが伝わってきてしまう。なんだか自分までそれを恐れていたような、そんな錯覚までしてしまう動画でした。

委員長の言語化能力の高さは本当にすごい。比喩表現が的確なのだ。でもって端的なので分かりやすい。


私もそんな的確に伝えられるでしょうか。

ではここからは、私の子供頃本気で恐れていたものの話です。
いや今でもしっかり怖いですが……


1回さらっと書いたことある気がするような。まぁいいか。


私が本気で恐れているもの。それは、


アニマックスで放送しているアニメが最終回を迎える/迎えた時、その終わりに流れる「次回からはこの番組を放送します!お楽しみにね!」という映像、音楽。


書きながらゾワゾワしている。助けてくれ~!


苦手になったきっかけはちゃんとあって。

アニマックス改編期のような時期が昔ありました。
その時期、アニメのCM中にも関わらず「○日からは機動戦士ガンダム△△が放送されます」とのお知らせが流れていたんです。

なんですが、
そのお知らせはアニメの映像が流れている中で「お楽しみに!」と流されたわけじゃないんです。


静かな音楽、例えるならインフォメーション動画のBGMで流れるような、そんな曲がかかっている中でただテロップのみでお知らせされたのだ。
ナレーションがあったかは定かではない。でもあるなら、男性の淡々とした声のはず。

それが何度も何度も流れるんです。

最初は多分平気だった。だけど、あまりの事務的な感じとそのお知らせが流れる時だけものすごく暗くなる感じが次第に怖くなってしまい、今では想像するだけでゾワゾワするようになってしまった。

今では、アニメの映像がバックに流れていて、それがどんなに明るい感じでも怖い。

っていうかもう「最終回後の次に放送される番組
お知らせ」自体が怖くてたまらない。
アニマックスだけじゃなくて、カートゥーンネットワークでも、キッズステーションでも全部ダメ。むり。
最終回見るだけ見て、ED終わったら即チャンネル変えます。で、多分お知らせ終わったかな~と思ったタイミングで戻している。


以上が、私が本気で恐れているものでした。


これ書いてるだけでも怖いのに、ZINEの制作時にまた読むことになるじゃん~!!!!!!こんな詳細に書かなきゃよかったよぅ泣

いやいやいやいやいやいや、でも詳細に書いたからこそみんなにも伝わって、理解はされないかもしれないけど知ってはもらえたわけだから。うん。

この怖さ、私だけのものじゃなくなったよね……?


怖く感じるもの、本当に人それぞれだから面白いね。
委員長の動画見てる時も「えっそれ!?」って何回も思ったもの。

それも個性ってやつですか。ほーん。


良ければみんなのも知りたいな。私、興味あります。



という今日でした


委員長のサムネ毎回すごくて唸っている



それじゃあまた明日~



明日もキミにいいことあるように願ってるよ