日刊 バーチャルガールのリアル生活通信

バーチャルガール憂晴ミゥの日常を書いた日記。ほぼ毎日更新。

8歳の私が怖がった未来に生きてる

ミゥだよ˙꒳​˙)

今日もお互いお疲れ様でした🔥



爆上戦隊ブンブンジャー、ゴーオンレッド客演回!ひたすら「懐かしい……」と言いまくった30分でした。

炎神戦隊ゴーオンジャー放送当時、私は8歳。割と世代って言ってもいいんじゃないかな。ゴーオン世代です!
しかーし、8歳がゆえに覚えていることは少ない。目がついたマシンが登場すること。メットを外すことにとても驚いたこと。追加戦士が金銀の兄妹なこと。これぐらい。

でも今日改めて見て、
「あ~!ガソリン入れるやつみたいな銃あった!」
「そうだゴーオンのロボって顔積み上がってくんだった!」って一気に記憶が蘇った。潜在意識の中で覚えていたんでしょうか。


ゴーオンジャーが放送してた頃の私は、大人になってもヒーロー番組を見続けてるなんて思いもしなかっただろうな……

と思いたいのだが、なんか違う気がする。

8歳の私、遥か未来に思い馳せてるわけがねぇ。


小さい頃は今より1日1日が長くて、その日を精一杯生きることしかできてなかったと思う。
中学生の自分すら想像できなかったのに、ましてや大人になった姿なんて。

「宇宙ってどうやって出来たのだろう」とふと考えてしまうと怖くなりません?
当時の私にとって、大人になった自分を想像することはそれと同じようなもので。考えるだけで怖かった。

ゴーオンジャーが放送してた頃の私は、大人になってもヒーロー番組を見続けてるなんて思いもしなかっただろうな……

大人になった私が8歳の私の考えを勝手に決めつけてるようだったから、違和感あったんだなぁ。

突然の自問自答でした。


8歳の私が怖がった未来に生きている。
私は元気にヒーロー番組を見てるぜ。


いや~小さい頃に見ていたヒーローに再び会えるのって嬉しいんだな。
記憶はおぼろげでも、あの頃の純粋な気持ちが一気に蘇ってくる。あの主題歌!ユニフォーム!変身アイテム!ロボ!
いつでも心を爆上げてくれるから、何年経ってもヒーローはヒーロー。かっこいいね。


今の私だって、今から16年後のこと考えると怖くなるから嫌なんですけど、

怖がった16年後の未来でも、ヒーローがみんなの心を爆上げてくれてることを信じている。



という今日でした


そういえば「○○世代」って何歳のを言ったらいいんだろうか 毎回迷う

幼稚園の頃のを言うなら、マジレン・ボウケン世代
小1小2も含めていいなら、ゲキレン・ゴーオン世代

です



それじゃあまた明日~



明日もキミにいいことあるように願ってるよ