日刊 バーチャルガールのリアル生活通信

バーチャルガール憂晴ミゥの日常を書いた日記。ほぼ毎日更新。

続けるかっこよさはある

ミゥだよ˙꒳​˙)

今日もお互いお疲れ様でした🎙️



結成16年以上の漫才師が戦うお笑い賞レース『THE SECOND』を見終わったところです。現在時刻23時18分!急いで今の新鮮な気持ちを書き残しておきます!

今回はDiscordサーバーで実況しながら見てました。付き合ってくれて感謝!今回タイミングが合わなかった方も次はぜひ!次多分KOCです。


いや~最高だった。

ベテラン漫才師による至極の漫才を4時間堪能できる贅沢。全漫才腹抱えて笑いました。
ワード選びに間合い、表情など全てが絶妙で、それでいてお客さんとの掛け合いというライブ感も見ることができる。本当にいい番組……


加えて私は、ファイナリストたちのこれまでの歩みに思いを馳せずにはいられなかった。


ファイナリストたちも、予選で負けていった方たちも全員かっこいい。
だって続けてきた人たちだから。16年以上も漫才を。

16年って。若輩者の私には途方もない年数に感じる。結成年に生まれた赤子が高校1年生になってしまう。その間ずっと笑いを磨きつづけてきたのだ。極めてきたのだ。

きっと心折れた時もあったのではないかと勝手に想像してしまう。けど、それでも立ち上がって人を笑わせている。
とてもかっこいいと思う。


諦める、というのが人生においては必要なことなのかもしれない。
でも諦めなかったからチャンスがやってきた。
泥臭く夢にしがみつき続けた輝きが、私は眩しくて眩しくてたまらない。

M-1を見てる時も「眩しい」と思っていたりする。でもセカンドに感じる眩しいとは違う。
M-1は絶賛青春やっているなという感じ。
セカンドは先程書いた通りです。


諦めなかったら何者かになれるのか。「はい」とも「いいえ」とも言えないなんとも残酷な回答になる。

でも諦めない人が何者かになれるんだよなぁ。

そんなことを「何者かになれた」チャンピオンを見て思わされるのでした。


同じことを何度も書いてしまったような。


ふわふわした気持ちを最後に端的に書き残しておくと、

漫才全部面白かったこと
夢を諦めない人達がかっこよかったこと

かな。


来年も絶対見るから来年も絶対やってよね『THE SECOND』!!!!!



という今日でした


一応書いておきますが私はお笑いにわか一般人バーチャルです!そんなに詳しくないよ!すまん!



それじゃあまた明日~



明日もキミにいいことあるように願ってるよ