日刊 バーチャルガールのリアル生活通信

バーチャルガール憂晴ミゥの日常を書いた日記。ほぼ毎日更新。

初めて育成ゲームが楽しい

ミゥだよ˙꒳​˙)

今日もお互いお疲れ様でした🏍



先日、仮面ライダーの新作ソーシャルゲーム『ライドカメンズ』がリリースされまして。私もさっそくリリース日からプレイしています。

今までの仮面ライダーのソシャゲは、日曜朝に戦ってきたライダーたちがそのまま登場するのが当たり前だった。
だが今回は2次元のイケメンたちが変身する。「こういったアプローチがあったのか!」と発表時はとても驚きました。
今までのソシャゲ、おそらく赤字がかさんで畳んだのだろうな……と思っている。ソーシャルゲームをよくプレイする層に向けた「仮面ライダー」のゲームは確かに売上が安定しそうだ、というのも発表時の感想。


実際にリリースされた訳ですが、私は個人的な不安要素がありました。

育成ゲームが苦手なのです。
ちゃんと編成を組んでスキルとかなんとか考えればいいのは分かってるんだけど、毎度頭爆発しそうになって……
そのうち挫折して辞めちゃうのが今までの私でした。

あと実はストーリー読むのが結構辛い。毎回目が疲れてくるし、そのうち内容が右から左へ行くのでイマイチハマりきれずという感じ。


と、このような不安を抱えながらプレイし始めたライドカメンズ。


めちゃくちゃ楽しんでいます。


まずストーリー。めっちゃ面白い。
それもそうだ。メインストーリー書いているのは、実際に日曜朝のヒーローの物語を書ききった方である。安定感と随所にある「今私、ライダーの話を見ている……!」という感覚。
ライドカメンズやってないけど日曜朝にわくわくしながらテレビの前に座ってるそこの君ィ!きっと楽しめるよ。

プロローグから濃密な世界観をたっぷり味わえる。
というかプロローグの量ではないプロローグです。プロローグだけで1章いけるかもと思うぐらい。


そしてびっくりしたんだけど、


ストーリーに引き込まれたら、育成パート頑張れるんです。


「こいつのこともっと知りたい……!」
「待っとけ今強くしてやるからな……!」
という思いが自分の中に湧いてきた。

驚き。今までこんなことなかった。


育成ですが、案の定私は下手っぴでした。何回やってもびみょ~にしか最終スコアが伸びない。

だけど、
「もう1回……!次はもっと強くしてやるから!!」
と思ってしまい、周回が苦になっていないのです。

今のところは。

これに関してはまだ分からない。どうしても繰り返しの作業になってしまうから、苦に思うのも仕方がないのかもしれないけど。

でも「育成する時の試行錯誤って楽しいんだな~」とは思っています。こんなこと思ったの初めてだ。


今は、先にストーリーを読破するか育成も進めていくべきか悩みながらプレイしているところ。
無理せずやっていくつもりだよ~ゆる~くなが~く楽しんでいきたいから!



という今日でした


主人公名結構しっかり目に悩んだ



それじゃあまた明日~



明日もキミにいいことあるように願ってるよ