日刊 バーチャルガールのリアル生活通信

バーチャルガール憂晴ミゥの日常を書いた日記。ほぼ毎日更新。

【今日も】社会大変だ日記

ミゥだよ˙꒳​˙)

今日もお互いお疲れ様でした💬



最近はひたすらパソコンと向き合う業務しかしてません。
周りからは会社の改善案の話し合いや仕事のトラブルの話が聞こえますが、私はパソコンとしか向き合っていない。だんだん1人だけ孤立してるような感覚に陥ってくる。
でもちゃ~んと仕事はこなしてるよ。黙々と。誰も褒めてくれないから、自分で自分をヨシヨシしたりもしてるけど。


あまりにも孤立しているから、自分の席の近くに来た人に「今日暑いっすね」とか話しかけちゃうようになっちゃった。
そっからうっす~く話広げて、時間を稼ぐ。サボりたいわけじゃない。ただ誰かと話したいだけ。

だる絡みしてるなぁとは思う。
この間とか「ずっと座ってるとしんどくて……」から話始めてしまったもの。私の事情100!いや申し訳ない……


でもこれをしないと1日ほぼ誰とも会話せずに終わる。なんなら報連相すらない日もある。なくても支障がない業務で……

なので隙あらばだる絡みして人と話さねば心が、終わる!

会話ってねぇ、ありすぎても鬱陶しいけどなさすぎると寂しい。程々がいいけど、その程々が得られない環境にいるのがなんとも辛い。


ここ数ヶ月の日記、「社会大変だぜ!」がテーマの日が多いね……

帰ってからZINEのデータ修正作業をしていました。
表紙と本文のPDFサイズが合っていなかったり、表紙のミスがあったりと、何かと不備を放置していたのでそこを一気に直そうとしています。頑張ってるよ。

作業をしながら収録された日記を読み返しているんですが、最初の方に書かれた日記は日々の充実感を読み取ることができてなんとも眩しい。

なぜかと言うと、5月~8月ってまだ今の職場で働いてなかったんですね。
前の職場、休日しかシフト入れてくれなかったので平日クソ暇だったんです。だからあっち行ったりこっち行ったり、時に悩んだりしていた。

今の職場で働き始めてから収入は安定したけど(とはいえ同年代よりは少ない)、社会に揉まれるようになった。
なので、社会大変だ日記か多くなってしまったわけです。


書く内容が変わっていくのも面白いなとは思っている。
最初の方見てみてください。全然違います。そもそもまだ大学生だしね~

でもZINEのコンセプトにあう日記が少なくなっているのもまた事実!
ここら辺で少しリニューアルするのもいいのかな。

そこは修正作業終わったら考えます。


今日は仕事も活動も頑張ったなぁ。頑張った!



という今日でした


前の職場潰れたらしい
潰れる前に辞めてよかった あわや無職だった……



それじゃあまた明日~



明日もキミにいいことあるように願ってるよ